本文へジャンプ
学んでみよう!糖尿病の検査 血糖トレンド(傾向)について
イメージ

前半は糖尿病の検査項目の血糖・尿糖・HbA1c・15AG・グリコアルブミン等の検査項目について動画にて説明をしました。

後半は血糖値のトレンド(傾向)についての動画説明と、14日間持続自己血糖測定器「Free Styleリブレ」について実物を見ながら説明しました。

血糖トレンド(傾向)とは?

「点」から「線」の重要性

従来のSMBG測定は、いわば「点」での測定値でした。1日数回の血糖値のみでは情報量の偏りや不足、夜間の血糖管理の難しさなど問題がありました。

そこで注目されているのが、睡眠時を含めた連続測定により、「線」のデータをとる方法。血糖値傾向(トレンド)を知ることで、治療の最適化を目指し、合併症の発症や進展の抑制にもつながる可能性があります。


FGMとは (Flash Glucose Monitoring)

採血をすることなく、皮下の血管と細胞の間を満たしている間質液という液体の血糖値を、体につけた小型のセンサーにより連続して測定する方法 のことをいいます。

FGMによる測定は、良質な血糖コントロールを保つことが難しい人に有用ですが、特に、「針を刺して指から 血を採るのが苦痛で続けることが難しかった」「人目が気になって血糖自己測定の実施が困難だった」などの理由で、 いままで別の血糖測定ではうまくいかなかった人に向いています。

センサーは防水加工されているため、装着したままの入浴や、水泳などをすることが可能で、患者さんのライフスタ イルを妨げることが少なくなりました。

また、1つのセンサーで最長14日間測定をセンサーでスキャンすることにより今まで気づきづらかった夜間の低血糖や、 食後高血糖をも捉えることができます。これらのデータを治療に活かすことで、血糖コントロールのさらなる向上に 役立つことが期待されます。


FGM機器 Free Styleリブレ

      


FGMのメリットは


FGMのデメリット


血糖自己測定を活用して、良質な血糖コントロールを

イメージ

血糖自己測定は、診察室だけではなく、患者さん自身の日常生活におけるさまざまなシーンで血糖がどのように変化しているのかを正しく知って、適切に対応し、血糖コントロールを良好に保つために行います。

FGM、SMBGで測定して得たデータは、合併症の予防や抑制、また低血糖やシックデイの対処のためにも役立ちます。

日常生活の質を良好に維持するために大きな助けとなる血糖自己測定を活用し、日々の血糖コントロールを適正に保っていきましょう。

施設案内

メニュー

医療法人社団 誠広会
平野総合病院
〒501-1192
岐阜市黒野176番地5
TEL:058-239-2325(代)

ページの一番上へ